Instagram

食を通じた
循環型コミュニティ

Harmoは、「食」をきっかけに、
人と人、人と地域、人と社会を
つなぎ合わせていく場所です。

デイサービスでの交流
自然を体験する
食育ワークショップ

暮らしや地域、教育、福祉、働き方など、
さまざまなテーマと食を掛け合わせながら、
共感や関心から関係性を育てる
“はじまりの場” を大切にしています。

3つの特徴

20代メンバーの集合写真

食に関心を持つ
20代が中心に所属
(全国 約200名)

管理栄養士の資格を持つメンバーや、食に関心のある若手が集まり、コミュニティを形成しています。

おむすび

「食」を軸とした
多角的なアプローチ

食育、地域活性、福祉、教育、キャリア支援、商品開発など、さまざまな分野と食を掛け合わせた提案・企画を進めています。

地域での活動

企業・自治体
地域団体との連携

全国の企業や地域団体と協働し、企画・運営・実施までを一緒に行っています。

Harmoでできること

Harmoでは、「食」を軸に、地域や企業と連携したさまざまな活動を行っています。
若い世代が関わることで、現場に新しい視点や活力が生まれています。

Harmoの取り組み

Harmoの取り組み
つながり

企業・団体との協働

コミュニティ拠点やデイサービス、子ども食堂、農園などでの現場体験を通して、地域とのつながりを育んでいます。

東京
こども食堂
東京
コミュニティ拠点
愛知
デイサービス
愛知農園体験
愛知
農園
おてつだい

イベントや仕事のサポート

料理家のアシスタントや地域行事・マルシェなどの現場サポートを行っています。

東京
料理家アシスタント
東京・愛知・京都
マルシェ
愛知
地域行事
おしごと

食にまつわるご依頼への対応

調理・撮影・スタイリングなどの実務や、地域食材PR・ケータリング・メニュー開発なども行っています。 Harmoには管理栄養士やクリエイターも多く、チームでのビジュアル制作や現場対応も可能です。

全国
食材PR
東京
メニュー開発
東京
食体験の研究開発
ヴィジュアル制作
全国
ヴィジュアル制作

コミュニティ概要

名称
Harmo(ハルモ)
運営会社
合同会社 Ramune Pic
代表者
丹下 恵実
活動内容
食育活動、メニュー開発、食のイベント企画・運営 など
メンバー数
160名(2025年9月時点)

沿革

  • 栄養学生のコミュニティとして立ち上げ
  • 食に興味がある28歳以下のメンバー募集開始
  • 学生と社会人を対象にキャリア支援をスタート
  • 「FACTA+ ART AWARD 2024」準ファイナリスト
  • crQlr Awards 2024受賞

運営者

丹下 恵実の写真

丹下 恵実(たんげ めぐみ)

  • 生まれ
  • 資格:管理栄養士
  • カメラマン・食に関する企画・コミュニケーション

お問い合わせはInstagramのDMより承っております